私たちは日常生活の中でたくさんのアート作品に囲まれています。しかし、どれだけの作品に興味を持ち、想いを寄せているでしょうか?
アートは特別な人だけのものではありません。誰もが様々な形で参加し、楽しむことができます。
中央画材は、見る人にとって意味のあるアート作品のレンタル・販売・制作サポートを手がけます。
ぜひ、オフィスや施設のすてきな空間づくりにご活用ください。
~特徴①: 見る人にとって興味深く、想いを寄せられるアート作品をレンタル・販売します~
行きつけのお店やオフィスの会議室に飾ってある作品を思い出すことはできますか?
興味を持ち、想いを寄せることができる作品は、決して著名作家の作品だけではありません。
【日本の伝統工芸】
国内の旅行先や地方のイベントで目にする伝統工芸品を「すてきだな」「きちんと継承されるといいな」と思いつつ、購入をためらった経験はありませんか?お客様のインテリアに合うように作品を額装し、展示します。
興味はありつつも、日常生活ではなかなか触れる機会のない、日本の伝統工芸を身近な存在にしてみませんか?
【お子様のアート作品】
日々成長する子どもの絵や立体作品は、ご家族にとっては値段をつけられないかけがいのない宝物です。
そんなお子様の作品をオフィス内に展示することで、誇らしく、暖かい気持ちになってみませんか?
子どもの作品は、大人とは異なる感性・視点を持っているため、楽しさやおもしろさだけでなく、新たな発想や気づきもあります。額装・展示の仕方次第では、有名な現代アートにも負けないおもしろみを持っていますので、ぜひご活用ください。
【一人ひとりの手による作品】
中央画材は、絵画教室や公募イベント主催の経験を通じて、特別な美術教育を受けていなくても、誰でも簡単に楽しみながら、すてきなアート作品をつくるノウハウを持っています。作品のテーマや手法は簡単で楽しいものばかりですが、少し頭をひねり、試行錯誤する必要があるため、出来上がった作品はそれぞれがユニークで、他の方の作品を見る楽しみもあります。
絵心の有無は関係なく、正解がないテーマに挑む作品になります。自由な発想で表現することを楽しんでみませんか?
※写真は、新聞紙を用いてなすびを表現した作品です
~病院、高齢者施設関係の皆さまへ~
入院患者様やご入居者様がつくった作品を飾ってみませんか?
自分の作品がたくさんの人に見てもらえる嬉しさを感じてもらえます。
そして、展示スペースがより暖かみを感じる特別な空間になるはずです。
ご活用されていない無機質な空間や、同じ作品が何年も展示されているようなスペースがありましたら、入院患者やご入居者様の作品展示をぜひご検討ください。
~飲食店関係の皆さまへ~
お客様のつくった作品を飾ってみませんか?
自分の作品が貴店舗内に飾ってあれば、そこはお客様にとって特別な空間になります。
そして、貴社がお客様一人ひとりを大切にしている姿勢がより強く伝わるはずです。
集客ツールの一つとしてぜひご活用ください。
~特徴②: 展示目的や、空間に合う作品の額装や展示方法をご提案します~
中央画材は、世界にたった一つだけしかない大切な作品が最も美しくみえるような額装や展示に携わってきました。
本サービスご利用時にも、作品に合う最適な額装や展示方法をご提案いたします。
~特徴②: レンタル、販売、定期交換など、ご利用方法を選ぶことができます~
日本の伝統工芸品については、日本全国の様々な作品を楽しんでもらうため、定期的に交換できるレンタルが可能になっています。
大量生産された工芸品と比較すると、やや高いと感じられるかもしれませんが、一つひとつ気持ちを込めて作った品であり、伝統が途絶えることなく、後世に引き継がれていけるための価格設定です。